神酒入れ
神具の定番「神酒入れ」
蓋付瓶子(へいじ)神酒、玉神酒、並神酒は、御神酒(みき)を入れて神棚にお供えするためのものです。
通常一対(神棚に向かって左右1個ずつ)でお使いいただきます。
*価格は1個のお値段です。
ここがポイント!
錦(赤絵)の神具は、一つ一つ職人による手作業(手描き)で絵付けをしています。生地に赤や緑などの絵具で色づけして、窯で焼き上げ生産しています。
出来上がりは個々に異なりますが、焼き物の手作りの良さとしてご了承下さい。
商品仕様
サイズ | 【白蓋付瓶子神酒】10.0/約18×H30.5cm、8.0/約15×H24.5cm、7.0/約13×H21.5cm、6.0/約11×H18.5cm、5.0/約9.2×H16cm、4.0/約7.5×H12.5cm、3.5/約6.8×H10.7cm、3.0/約6×H9.8cm、2.5/約5.4×H8.2cm、2.0/約4.4×H7cm 【錦玉神酒】10.0/約14.3×H30.5cm、8.0/約11.7×H25cm、7.0/約10.3×H21cm、6.0/約8.5×H17.5cm、5.0/約7.7×H15.2cm、4.0/約6.2×H12cm、3.5/約5.8×H11cm 【並神酒(細型神酒)】6.0/H15.3cm、5.0/H12.8cm、4.0/H11cm |
---|---|
備考 | ★白蓋付瓶子神酒「10.0」「8.0(カワラケ無釉)」「7.0」「6.0」と錦玉神酒(全品)は、在庫のみで販売終了となります。 |
材質 | 磁器 |